フィジー流ご飯会 現地のご飯会に潜入!
BULA guys![]()
![]()
インターンスタッフRYOがまたまたお伝えしていきます![]()
今回は、フィジー現地のご飯会に潜入してみました![]()
![]()
参加するまでに至った経緯として、私が滞在しているHSの家族から、
「俺のいとこの家でご飯会行うから来いよ
」
「いや、ご飯家で用意がめんどくさいから、今から現地のレストランにみんなで行くぞ!」
結局夕食の用意がめんどくさいだけか、と少し落ち込みながらついて行くことにしました![]()
しかし、いきなり知らない日本人が自分の家に入ってくると思うと、私自身も非常に戸惑ると思います![]()
恐る恐る中に入っていくと、
「BULA BULA!! Welcome to our home!!」
さすが、フレンドリーな国だなあと改めて実感させられました![]()
そこから2時間程KAVAトークを行った後に、ご飯がやっと並べ始められました![]()
![]()
行く前にHost Motherから、
「今の時間帯に行っても、どうせKAVAを飲んで待たされるだけだから、
7時ごろに出てゆっくり話しておいて。」と。。。![]()
実際に、夜7時半ごろ到着し、ご飯を食べたのは2時間後の夜9時半ごろ
さすが時間にもルーズなフィジーの人々![]()
ここもFiji time発揮![]()
何もかもが個人の気分ですよね![]()
そこからというと、私自身様々な人々と出会う機会でもあります![]()
ラグビーが大好きなフィジアンの少年
日本の車大好きなガタイの大きいおじさん2人
ずっと叫び続ける子どもたち
そんな子ども達の面倒をあきらめて自分の好きなように過ごすHost Motherとママ友
![]()
非常に自分勝手なご飯会でしたが、私も思う存分楽しむことが出来ました![]()
![]()
しかしフレンドリーな性格なだけに、非常に会話をしてみると心から楽しむことが出来ます![]()
車の話をしていると、
「なぜ日本の車はあんなにも性能がいいんだ?」
「他の国から輸入された車は必ずどこか故障してしまっていて、フィジーへ輸出した会社にわざわざフィジーまで来てもらって、直してもらうんだよ?」
「本当に手間がかかっていてこっちとしてもめんどくさいんだよな。。でも、日本の車は一切そういうことがない。どこまで技術が発達していれば気が済むんだ?だけど、どの車も日本では古くて、さらにナビだけが英語バージョンになっていないよな笑笑。そこ以外はすべて完璧なのに。。。ほんと、日本最高だぜ!!」
このような面白い会話もすることが可能です![]()
![]()
他にも、フィジーと日本の良さを共有したり、フィジー文化を聞いたりと、
皆さんも必ず楽しいご飯会をフィジーの現地の人々と楽しむことが出来るはずです![]()
以上RYOの登場でした![]()
MOCE![]()
![]()
![]()