【ボランティア】フィジーの図書館で折り紙教室
Bula![]()
手先が不器用で有名なインターンスタッフのKeni です![]()
僕は海外留学で最も大切な事は
現地の人と交流する事
だと、思っています。
フィジーでは現地の人と交流する機会はたくさんあります![]()
(バス停や、お店などで、よくフィジー人が声をかけてくる)
が、しかし挨拶や簡単な会話は交わすものも
時間が短く、物足りないという方もいるかもしれません![]()
そんな風に感じる方は、現地人ともっと深く交流するために
ボランティア活動をしてみてはいかがですか??
先日は、日本の文化を現地の人に教えたいという学生の方々が集まって
『折り紙教室』をNadiの図書館の一角を借りて行いました![]()
![]()
英語で、どのように折るか教えるのはとても難しく、、
最初は教えるのに苦戦をしている姿も見られましたが![]()
皆さん、なんとか自分の知っている単語を駆使して
上手に現地の人たちにおりがみを教えていました![]()
![]()
兜を作って被ったり![]()
![]()
ぴょんぴょんカエルの競争を
したり![]()
とても和やかな雰囲気の折り紙教室となりました![]()
留学中にボランティアをするには
自分自身で、自分の持っているスキルでなにができるのかを考え![]()
活動できる場所にアポイントを取りに行き![]()
ボランティアの対象者を集め活動をします![]()
簡単にできる事ではありませんが、
簡単じゃないからこそ、やった後に得られるものがたくさんあるのだと思います![]()
皆さんも異国の地フィジーのボランティアを通して
現地の人と深い交流をしてみてはいかがですか??
![]()
それではみなさんMoce![]()