気分が輝く日用品・Rise Beyond The Reefのご紹介
Bula![]()
元インテリア好き、現役ミニマリスト・インターンのDaisukeです![]()
できるだけ荷物は持ちたくない
増やしたくない![]()
そんな修行僧ライフの私でも「この商品が身の回りにあったら幸せだなぁ」、そう思わせてくれるインテリア用品のお店がこちら![]()
![]()
![]()
![]()
Rise Beyond The Reef
公式HP→https://risebeyondthereef.org/
.
少し前に行く機会があり、写真を撮らせていただきました![]()
![]()
写真の左側に写っている方が代表、アメリカ出身のジャネットさん![]()
場所はフリーバードのナンディキャンパスとラウトカキャンパスの間にあります。
![]()
店内にはトートバックやポーチ、かご、まくらカバーなど様々な商品が置いてあります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
フィジーならではの鮮やかな色とシンプルなデザイン!![]()
ピースで自由な感じも好き
見ているだけでハッピーな気持ちになります![]()
工房も併設されていて、商品を作ってる様子も見学させていただくことができました![]()
![]()
実はこのRise Beyond the Reef、社会貢献することを目的に作られたブランド。
途上国フィジーの村々では、自給自足に近い形で生活が営まれ、生きていくのに現金があまり必要ありません。
だけど、たとえば教育を受けたいなど、お金が必要となる場面も。。。
現金収入がない村のお母さんたちへ現金収入を![]()
ということで、お母さんたちに商品を作ってもらって、その代わりに作業料を支払っているそうです。
.
やっていることが美しい!!
コンセプト、ビジネスモデルが美しいから商品も美しいのでしょうか??
.
商品タグには作ってくれた村のお母さんの名前が。
商品に血が通っている感じがします![]()
![]()
![]()
![]()
商品が素敵なだけでなく、購入代金を支払うことが社会貢献につながるのも嬉しい![]()
Rise Beyond The Reefで日用品を揃えたら、きっと気分も輝きそう![]()
![]()
唯一の難点は少しアクセスが悪いこと![]()
ナンディやラウトカからならタクシーで20ドルくらいでたどり着けると思います![]()
![]()
お店の前にはバス停もあって、一時間に一本くらいの頻度でバスも来ているようです![]()
↓お店の位置情報↓
https://goo.gl/maps/hoivDThvd9M2
![]()
商品自体に興味がある人以外にも、
社会貢献に興味がある方もそのビジネスモデルから何か学べることがあるかも?
=================
Rise Beyond The Reef
住所:wailoko road, sebeto, Fiji
営業時間:10:00~16:00
営業日:平日
電話番号: 679-777-5742
=================
それではまた!MOCE, SOTA TALE!(フィジー語で「さようなら、また」)
留学費用を安くおさえながら、感動の留学生活を送りたい方は、ぜひフィジー留学へ!
![]()